2023年4月
旬の味を楽しもう!春野菜と豚挽肉料理
こんにちは
まだ朝晩冷えますが春ですね
桜や菜の花達はとっくに過ぎてしまいましたが、藤の花と春野菜はまだ楽しませてくれています。
弊社から車で北へ約25分ほどの
宍粟市大歳神社『千年藤』もそろそろ見頃を迎えていますよ。
さて、今回豚挽肉のご注文をたくさんいただきまして、スタッフに大量に挽いてもらいました(我が家の分も)。
↑↑
ドーーーーーン
(国産豚挽肉 約2.6kg)
ので、これを使用していろいろ作ってみました。
定番のハンバーグからはじまりましたが、やはり旬をいただきたい!!
淡路の新玉ねぎと捏ねて捏ねて作った肉団子を
春キャベツでクルリン
ラップを使用したら簡単に包めました。
あとはフライパンに並べて蒸すだけ
春野菜の甘味が豚肉に溶け込んでめちゃくちゃ美味しかったです
レシピ動画はInstagramの二枚目です。
そして筍をいただいたのでもう一品!
野菜切って油揚げ細切りして豚そぼろをお米と混ぜて・・・
後は炊飯器におまかせの簡単料理!
『豚そぼろ筍ご飯』
も作りました。
kobutaさん達大絶賛の炊き込みご飯が完成しました
3合炊いたのですが、食べ盛りの子供達だけで2合半もっていかれちゃいました
が、嬉しいことですね。
こちらのレシピはCOOKPADにも掲載させていただいております。
レシピ動画はYouTubeとInstagram(2枚目)にて。
明日からGWですね。
ちょっとお天気が気になりますが、お出かけの方もそうでない方も、
お時間できたときは是非!家族や友人などと一緒に
豚肉料理を楽しく作って、美味しく食べてくださいね
よいお休みを
コラーゲンたっぷり、豚足はいかが?
こんにちは。
皆さんは豚足はお好きですか?
九州や沖縄ではメジャーな食べ物ですよね。
皆さんご存じの通り、豚足にはコラーゲンがたっぷり含まれています。
そしてビタミンDやビタミンB12という疲労回復のサポートをしてくれる栄養成分も豊富に含まれています。
カロリーは豚肉の他の部分と比べて少し低く、なんと!糖質は0です。
料理に砂糖などたくさん使わなければ、糖質0ってなんか嬉しいですよね。
ですが脂質は100gあたり16.8とちょっと高め
でもまあ、なんていうんでしょう、こんな数字を気にしながら食べても美味しくないですよね
もう美肌効果に期待して野菜などビタミンCと一緒にバランスよく、
美味しくいただくってことで
つい味付けを濃くしてしまいがちな豚足ですが、塩分や砂糖等の糖分を加減して
是非毎日の食卓に取り入れていただきたいです。
ただ、食べすぎると消化不良を起こしやすいので、出来れば1日1本くらいがよいかと思います。
調理例として豚足煮を作りました。
レシピはCOOKPADに掲載しております。
レシピ動画はYouTubeにUPしておりますので、是非見てみてくださいね